東京の桜の花見スポットをご紹介します。個人的に歩いて写真を撮りました。
桜の開花時期
東京のソメイヨシノの開花日は、当然のことながら一定ではありません。
過去の統計を眺めて見ても、予測はとても困難なようです。もしも桜の開花が予測できる装置が出来れば特許物ですよね(笑)
時期になると、気象予報士の方が、個々で開花予測を行っていますが、少なくとも週間天気予報などは、常時チェックは欠かさない方がいいと思います。
まぁ、普段の天気予報でも外れることは沢山ありますから、あまり鵜呑みにもできませんが・・・
過去12年間の「東京のソメイヨシノ」の開花日は下記の通りです(2016年までは気象庁調べを引用)。
ご覧のように、全く統一性はありませんし、開花をしても、その後の天候によっては、満開までに10日程度要したり、2014年のようにあっという間に満開になってしまう場合もあります。
ちなみに、10年以上前のデーターを観ると、過去の一番早い開花と遅い開花が下記のようになります。
そして、開花をして満開までに、平均すると約一週間という話が定説的になっていますが「一体これは本当なの?」という疑問を抱いたことはありませんか?
ということで、凝り性なのでこれも過去のデーターから平均値を割り出してみました。
つまり、満開までに要する日数の「一週間」は、ほぼ当たっていることになります。
また、開花してからの気温によっては、かなりの日数を要することもあります。例えば、1966年は3月20日に開花して4月の5日に満開になりました。
ということで、全ては気温次第という結論に変わりはありません。
臨機応変に楽しみたいところですね。
最新情報&更新情報
2015.1.30 東京桜スポットを更新しました。